CO

CO

表面の下で歯が溶け始めてきます。表面には穴がなく、まだ日常で使う歯みがき粉のフッ素やキシリトールで再石灰化が期待できます。

C1

C1

エナメル質に穴があいてきます。穴があいた所は再生せずに放置すると進行していくので虫歯をとって何かで埋める必要があります。

C2

C2

虫歯がエナメル質を通りこえて象牙質に達します。この段階で症状が出てくる方もいます。

C3

C3

虫歯が象牙質を通りこえてついに神経に達します。この段階になって初めて自覚症状が出はじめて進行していくとズキズキ痛みが出てきます→痛くなってから治療するとほぼ神経の治療が必要になります。

進行している場合、急性の激痛を伴います。

C4

C4

虫歯を全て除去すると歯の頭の部分がない状態

基本的に抜歯の適応ですが、状況次第では残すことができるかもしれません。

(なるべく残せる歯は使える所まで残します)

per

根尖性歯周炎

歯の頭の部分のあるなしに関わらず、神経が死んでしまった歯や、再び汚れてしまった根の治療をした歯が根の先端から炎症を起こします。

慢性で痛みのない場合もあれば急性の激痛を伴う場合もあります。

歯を残せるかどうかは状況次第となります。

(なるべく残せる歯は使える所まで残します)